ハウスクリーニングのプロメンテ 

トップページ >> ★お掃除豆知識!-家庭編- パート3
プロの掃除 マーク

お掃除豆知識!-家庭編-パート3 豆知識 マーク  



◆キッチンのお掃除で、得に見落としやすい場所はここ!


◎戸棚、シンク台などの扉の小口(端の面のゴムやプラスチックが被覆されている部分)
特に換気扇(レンジフード)近くの戸棚の小口部分は、油汚れが酷い場合が多いですが、踏み台などを使用しないと確認出来ません。手で触れて、べたつきがあればかなり汚れています。
水拭きだけでは取れませんので、薄いパットやスポンジのパット面に薄めた洗剤をつけて洗浄すると綺麗になります。
◎引き出しの底板部分。引き出しが下についているものは、引き出しを抜き出し、その下の底面を掃除します。埃は当然のこと、袋、輪ゴム、割箸などたくさんのものが溜まっているときがあります。引き出しが抜けない時は、横や下の部分にストッパーが付いているものが多く、簡単に探せると思います。
◎換気扇(レンジフード)、ガスレンジなどの近くの壁(タイル、化粧パネルなど)は、近づいて見ると油のとびはねなどの細かい汚れがたくさんあります。
なかなか、強力な汚れですので、普通に洗剤とスポンジなどで落ちない時は、キッチンペーパーやラップなどで湿布して、時間を置いて洗浄します。化粧パネルは、キズが付きやすいので、パットなどは使えませんので注意してください。
洗浄後は、目以外にも手で触れて、汚れ(凹凸)が残ってないか確認します。


◆浴室のお掃除で、特に見落としやすい場所はここ!


◎ドアの小口、ガラリ(通気口)に埃、カビ、皮脂の垢などが溜まっていますので、目で確認して歯ブラシなどで汚れを落します。

◎カウンター、ラックの下面の汚れも見落としやすい場所です
◎シャワーのホース部分に皮脂の垢、カビなど付いています。薄いパットに洗剤を含ませ数回往復させるとかなり綺麗になります。(染み付いたカビ等はダメ)
◎バスタブのエプロン(サイドのパネル)の中(バスタブの下・廻り)、鏡の裏、水栓ハンドルの廻り・裏、シャワーヘッド(水の出る部分)は、比較的簡単に外れるものが多いので、外せる場合は、その中や、裏、廻りを掃除します。(コーキングなどで固定されている場合や劣化などで固着している場合は取外し不可。)

◆トイレ他のお掃除で、特に見落としやすい場所はここ!


<トイレ>

◎トイレは、狭い場所なので、タンクや便器廻りの汚れは、あらゆる目線から確認しないと見落してしまいます。便器のフチ(水が出るところ)の尿石・カビ・水垢や便フタ・便座の取り付け付近・便器下部廻り・便器廻りの壁などに尿の跳ね返りなどの汚れが多いので、目線、体勢を変えて確認してください。また、綺麗に見えても便器やタンクの廻りの陶器部分には埃が付着していますので、最後に軽く乾拭きをして下さい。

<その他>
◎ドアの小口・幅木・廻縁・鴨居・照明器具・カーテンレール・エアコン・ブレーカー・コンセントカバー・スイッチカバーなどの上部の埃や汚れ、サッシの重なった部分の汚れなど抜けやすい場所が多々ありますので、その形状を考え、目線を変えて、お掃除すると隅々まで綺麗になると思います。

◆ご家庭で出来るエアコンのお掃除は!


近年はエアコンクリーニングが普及されて、専門の業者さんもたくさんおります。エアコンクリーニング(エアコン洗浄)のメリットは、エアコン・設備・器具クリーニングのページをご覧いただきたいのですが、ここでは、ご家庭で出来るエアコンのお掃除を紹介します。
定期的にお掃除していれば、プロが洗浄したようにはいきませんが、エアコンの効き具合も耐久性も臭いも電気代も全く違います。


◎何といってもフィルターの掃除です。フィルターは空気中の埃などをブロックする役目があります。
フィルターに埃が大量に溜まると、その埃をエアコンが吸ってしまいます。また、空気を吸うのに負荷が掛かり、電気代がアップし、エアコンの寿命を短くします。
稼動シーズン中は、1週間に一度は、フィルターを掃除しましょう。毎回、水洗いしなくてもブラシや掃除機で埃を取り除くだけでも大丈夫です。そして、月に一回程度は、水洗いします。

また、本体カバーのグリル(吸い込み口)も定期的にブラシや掃除機で埃などを取り除きます。
◎カビや消臭には、フィン(フィルターの奥の空気を吸う部分)と噴出し口(エアコンの風が出てくる下の部分)にエタノール(除菌消臭剤)を噴霧します。
フィンに噴霧する時は、歯ブラシなどで表面や間に詰まった、埃などを落してから行ったほうが効果的ですが、あまり力を加えるとフィンが曲がってしまいますので、注意してください。
これも一度に大量噴霧するより、定期的に行ったほうが一層効果的です。
臭いはファンから発生しますので、噴出し口の内部を覗いて、汚れ、臭いが酷かったらプロのエアコンクリーニングをお勧めします。

◎市販されいてるムースタイプのエアコンクリーナーは、内部に汚れなどを押し込んでしまうことにもなりますので、あまりお勧めできません。
また、ご自分で園芸用の噴霧器などを使用した洗浄作業の仕方を説明しているものも見かけますが、養生の仕方や、洗浄機の圧力、その他の道具、技術・知識がないと逆効果だったり、エアコンの故障の原因にもなりますので、本格的なエアコンクリーニングはプロに依頼したほうが、得策だと思います。



◆お掃除にはブラシを使い分けましょう。!


プロは、数十種類のブラシを使い分け、クリーニングします。ご家庭にもあると便利なブラシを紹介いたします。お掃除場所に合わせて数種類そろえて置くと大変便利です。


<歯ブラシ>
一番使用頻度の高いアイテムでしょう。プロでも、ハウスクリーニングなどでは、必ず使用します。細かい部分のお掃除に最適です。使い終わった歯ブラシは、ストックしておきましょう



<洗車ブラシ>
洗車ブラシは名前のとおり、車を洗うブラシですが、こちらもハウスクリーニングの必需品です。
浴室、ベランダ、網戸など、広範囲な場所の水洗いや洗剤の塗布に使用します。毛質が柔らかいので、材質にキズが付きにくいメリットがあります。


<デッキブラシ>
ホームセンターなどでお馴染みの、ナイロンの硬いブラシに柄が付いたものです。
ブラシと柄が分離するものもあります。ベランダやタイル床などの水洗いなどで使用しますが、案外、柄付のブラシは力が入りにくいので、分離できるものは、柄から外し、ブラシの部分を持って洗浄作業します。


<タイル目地ブラシ>
タイルの目地を洗うブラシですが、ナイロンなどの硬いブラシでタイルの目地を洗浄しやすい形状になっています。2種類の毛質のブラシが付いたものが一般的です。タイルの目地以外でもレンジフードのフィルター、サッシレール、水切り籠、排水口、便器などある程度力を加えないと落ちない汚れに向いています。

<サッシブラシ>

タイルの目地ブラシに似ていますが、もう少し毛質が柔らかく、ブラシを垂直と水平に切り替えて使えるものや、汚れをこそぎ落とすヘラが付いているものなどがあります。サッシレールのゴミ、汚れ、埃をブラシで浮かせ、掃除機で吸い取ります。
また、比較的柔らかい素材なので、エアコンフィルターに付着した埃などを落したり、網戸のお掃除にも使用できます。


<シミトリブラシ>
靴を磨くブラシに似ていますが、ブラシが非常に硬く、タオルや雑巾を巻いてカーペットのしみとりに使用します。
毛が短いカーペットにしか使用できず、ブラシだけで使用するとカーペットの素材を痛めてしまいますので注意が必要です。

毛質が違う2種類のブラシが付いているものが一般的です。


<チャンネルブラシ>
歯ブラシに似ていますが、ブラシは長くて幅が狭く、毛質が硬いため、細かい部分や細い溝などの汚れ落としに重宝します。
毛の種類は、ナイロン、真ちゅう、ワイヤーなどがありますが、クリーニングで使用するのは、大抵ナイロンです。真ちゅうやワイヤーは塗装などの下地処理にペンキ屋さんなどが使用するものが多いです。

ブラシ部分がストレートのものと、先端が湾曲したもの(J型ブラシ)があります。湾曲したもの(J型ブラシ)の方が、狭い部分や細かい部分に向いています。ハウスクリーニングでは、非常に使用頻度の高いブラシです。


<ハケ>
ペンキを塗るハケなどです。細かい部分の埃を掃いたりします。障子の桟などの埃取りは、硬いブラシを使いますと障子を破ったり、タオルなどだと隅の埃が取れませんので、ハケなどの柔らかいブラシが最適です。
また、細かい部分のワックス塗りや洗剤の塗布に重宝します。


<ワイヤーブラシ・真鍮ブラシ>
ガスレンジの焦げ付き、磁器タイルの凹凸部分の汚れなど、素材が傷つきにくく、汚れが頑固なものの汚れ取りに使用します。

ページトップへ

トップページ  当店案内  サービス  お問合せ  お得情報  サイトマップ
プロメンテ ロゴ 福島県郡山市御前南1-104
電話 024-952-7724 FAX 024-952-7725
mail  promainte@nifty.com
COPYRIGHT(C)2006-2024 PROMAINTE. ALL RIGHT RESERVED