エアコンクリーニング・洗濯機クリーニング/家庭用エアコン・業務用エアコン・洗濯機 |
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
家庭用・業務用エアコンクリーニング、洗濯機クリーニング、照明器具・換気扇等のクリーニングはプロメンテへ! | ||||||||
![]() |
http://promainte.![]() eco.coocan.jp/ |
|
![]() |
|||||
エアコン・洗濯機・設備・器具のクリーニングは、プロの掃除をご用命下さい。様々な汚れを、隅々までしっかり洗浄! | ||||||||
★郡山★掃除 ▼トップページ ▼当店案内 ▼サービス ▼お問合せ ▼お得情報 ▼サイトマップ |
新着情報・更新履歴 | サービス >> ★エアコン・設備・器具クリーニングサービス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() エアコン・設備・器具クリーニングサービス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エアコン洗浄の道具・洗剤
|
◆洗浄ポンプ エアコンクリーニングは、熱交換器やシロッコファンなどの狭い隙間の奥まで洗浄しなければならず、ブラシ洗浄などは不可能で、水圧で洗浄することになります。 高圧(最高圧力35MPa)で圧力調整ができるもので、洗浄剤噴霧後に汚れと洗浄液を20リットル程度の十分な高圧の清水で洗い流します。 また、専用の耐圧ホース、洗浄ノズルも必要です。
◆噴霧器 蓄圧式の噴霧器です。洗浄剤を熱交換器やファンに噴霧したり、カバー類を洗浄するのに使用します。洗浄は、高圧ポンプで行うため、一般的な噴霧器(圧力4MPa)程度で十分です。 ◆養生マスカー・汚水回収ホッパー エアコンの形状は様々ですので、数種類の養生マスカー・テープと養生の知識が必要です。これが一番重要かも知れません。また、汚水を回収するホッパー(ビニールのカバー)も最低でも壁掛け用と天カセ・天吊り用の2種類は、必要です。 ◆ブロア 基盤等のほこりや洗浄後の水分を飛ばしたりするのに使用します。 ◆ドレンホースクリーナー ドレンホースの詰まり解消に使用します。
◆洗浄剤・リンス剤・抗菌剤 洗浄剤には、エコ洗剤、マイルドタイプ、強力タイプ(アルカリ性)などがあり、汚れ状況などで使い分けます。また、アルカリを中和したり、アルミを保護するリンス剤、抗菌・消臭剤なども使用します。 ◆その他 養生シート、清水や汚水を入れる容器、ドライバーやプライヤーなどの工具(業務用エアコンは、他に電動工具、モンキー、ラジオペンチ、六角レンチなど)、踏台(脚立)、ウエス(雑巾)、ブラシ、バキューム(掃除機)、ゴミ袋、ゴム手袋、ゴーグル等が必要です。
|
家庭用エアコンクリーニング | ||||
![]() 家庭用 ルーム エアコン (壁掛け形) |
熱交換器(フィン)、吹出し口、ファンを専用洗浄剤と洗浄機による十分な高圧水で洗浄し、抗菌・消臭剤を噴霧します。また、本体カバー、フィルター、ルーバーなども洗浄します。 熱交換器(フィン)、吹出し口、ファンはカビ、ほこり、ヤニなどの汚れがいっぱいで、洗浄した汚水の色は、真っ黒です。 エアコン洗浄には、除菌、消臭、電気代の節約などの効果があり、エアコンの寿命を延ばします。 また、アレルギーの防止にもエアコンの洗浄をお勧めします。 空気中にカビなどが飛散することによって起こる夏型過敏症肺炎、ぜんそく、花粉症に効果があります。 その部屋だと体調が悪くなるという現象は、エアコンが原因だったということも少なくありません。 エアコンクリーニングは、健康のためのクリーニングといっても過言ではありません。 エアコンは、市販の洗浄剤を熱交換器に噴霧したぐらいでは、とても内部の汚れは取れませんし、逆に汚してしまったり、故障の原因にもなります。 また最近は、お掃除機能付きエアコンも増えてきましたが、あくまでもファルター清掃を自動で行うだけで、内部のカビなどの汚れは発生します。 むしろ、様々なユニット等の隙間にホコリがたくさん付着し、通常のエアコンよりも内部が汚れやすいといれます。 熱交換器(フィン)や吹き出し口、その奥のファンのカビ・ほこりの汚れ、カビ・ヤニの臭いが気になった時は、ぜひプロのエアコンクリーニングをご検討下さい。 内部の汚れを隅々まで洗浄し、お部屋をきれいな空気にします。 ※以下のものは、洗浄できないことがありますのでご了承下さい。 ・一部分解不可能なタイプのもの。 ・エアコンの廻りにものがあり洗浄道具がセットできない。 ・古いもので劣化が酷い。(分解・洗浄により破損・故障の恐れがある。) ・故障、破損などがある。 <料金目安> 壁掛け形 1台 9,900円〜 2台目以降 8,800円〜 室外機 3,300円〜 お掃除機能付き壁掛け形 22,000円〜 他のタイプはお見積が必要です。 正確には、お見積いたします。割引サービスいたします。 ◎現在キャンペーン割引中です! |
|||
業務用エアコンクリーニング | ||||
![]() 天カセ形 ![]() 天吊り形 ![]() 床置き形 |
ビル、店舗、事務所、医院など一年中稼動している業務用のエアコン。 いろいろな人が集まり、いろいろな業種の、いろいろな部署にある業務用エアコンには、カビ、ヤニ、ほこり、油などいろいろな汚れがあります。 業務用エアコンには、天井カセット4方向形(マルチタイプ)、天井カセット2方向形、天井カセット1方向形、天井吊り形、床置き形、ビルトイン形、壁掛け形などさまざまな種類があります。 廻りの壁、床、机、棚、OA機器などを養生し、各部品を取り外し、汚水を回収するカバーシート、養生マスカー等を取り付け、熱交換器(フィン)に専用の洗浄剤を噴霧し、高圧の洗浄機でしっかり洗浄します。 業務用のエアコンの熱交換器は、家庭用のエアコンより数段に厚みがあり、面積も広いため、より圧力を上げ、時間を掛けて洗浄しなければなりません。 また、取り外した本体カバー、グリル、フィルター、ファン、ファンカバーなどの各部品も綺麗に洗浄します。 洗浄後、熱交換器、グリル、ファンには、除菌・消臭剤を噴霧します。 冷暖房の熱効率を回復し、除菌、消臭、電気代の節約などの効果があり、エアコンの寿命を延ばします。 また、アレルギーの防止にもエアコンの洗浄をお勧めします。 お客様やスタッフのために、建物内を綺麗な空気にしませんか? <料金目安> 天井カセット4方向形 26,400円〜 天井吊り形 28,600円〜 床置き形 26,400円〜 複数台数は割引いたします。 他のタイプはお見積が必要です。 正確には、お見積いたします。割引サービスいたします。 |
|||
洗濯機分解クリーニング | ||||
![]() 一層式 全自動 洗濯機 ![]() 脱水層 |
一番普及されている一層式の全自動洗濯機の脱水層を取り外し、洗濯層内、脱水層、パルセーターなどを洗浄します。 洗濯層の中は、カビ、石鹸カス、髪の毛、糸くず、砂、泥、スライムなどの汚れがいっぱいで、市販の洗濯層洗浄剤では、隅々までの洗浄はできません。 エアコンクリーニングと同様、洗濯機の分解クリーニングは、健康や衛生面を重視したクリーニングです。 最近、洗濯層の隙間から見える黒い汚れや、洗濯機の臭いが気になっていませんか? 脱水層を取外し、中をご覧になったっときには、汚れの酷さに、びっくりすることでしょう。 ※二層式、乾燥機一体型、ドラム式、一部のメーカーで専用工具が必要なものは、取り扱っておりません。 ※脱水層、パルセーターの洗浄時は、浴室をお借りする場合がありますので、ご了承下さい。 <料金目安> 1台 13,200円〜 正確には、お見積いたします。割引サービスいたします。 |
|
1. | 試運転 | ・・・ | 温度・風量・ルーバーの動きなどを確認します。 |
2. | 壁・床養生 | ・・・ | エアコンの下の壁面、床等を養生します。 |
3. | カバー等取外し | ・・・ | 本体、フィルター、ルーバー等を取り外します。 |
4. | 本体養生・ホッパー取付 | ・・・ | 基盤・本体全体を養生、汚水回収ホッパーを取付けます。 |
5. | 洗浄ポンプのセット | ・・・ | 洗浄ポンプをセットし、圧力を調整します。 |
6. | 洗浄剤噴霧 | ・・・ | 噴霧器で洗浄剤を熱交換器・ファン等に噴霧します。 |
7. | 高圧洗浄・リンス作業 | ・・・ | 高圧ポンプで、熱交換器・ファン等を丁寧に洗浄します。 |
8. | 乾燥・拭き上げ | ・・・ | ウエス・ブロア等で水分を取り除きます。 |
9. | 抗菌・消臭剤噴霧 | ・・・ | 除菌・消臭剤を噴霧します。 |
10. | カバー等洗浄 | ・・・ | カバー・フィルター・ルーバー等を洗浄し、水分を取ります。 |
11. | カバー等取付 | ・・・ | カバー・フィルター・ルーバー等を取り付けます。 |
12. | 試運転 | ・・・ | 温度・風量・ルーバーの動きなどを確認します。 |
13. | 片付け | ・・・ | 資機材・養生等を片付けます。 |
エアコンクリーニングについて、よくあるご質問です。 ※クリーニング全般のご質問については、よくある質問-FAQ-のページをご覧下さい。 |
Q | どのくらいの期間で洗浄するのか? |
A | エアコンがある部屋の用途、使用頻度等にもよりますが、ご家庭のエアコンで2〜3年に1回、事務所・店舗などのエアコンで1年〜2年、ほとんど毎日使用する汚れやすい環境のエアコンで半年〜1年程度でしょう。 |
Q | 作業時間はどれくらい? |
A | 壁掛けエアコンの標準作業時間は、1台で1時間30分〜2時間程度、2台以上で1台につき1時間〜1時間30分程度プラスとお考え下さい。 お掃除機能付き壁掛けエアコンは、1台で2時間30分〜4時間程度です。 業務用エアコンは、天井カセット4方向形が1台で2〜3時間、他の天井カセット形や天井吊り形が2時間30分〜4時間程度です。 (エアコンの形、設置状況、汚れ具合等により変動します。) |
Q. | 準備しておくものは? |
A | エアコン洗浄に必要なため、お伺いする前までにその廻りの壁・床等のお片づけのご協力をお願いします。 当日は、サービスカーを駐車できるようスペースの確保をお願いします。 また、カバー等の洗浄に足洗い場や浴室をお借りします。 |
Q | どんなエアコンでもクリーニングできるのか? |
A | 下記のような場合は洗浄できないことがあります。 ご注文の時にお伺いしますので、ご説明願います。 ・一部分解不可能なタイプのもの。 ・エアコンの廻りにものがあり洗浄道具がセットできない。 ・古いもので劣化が酷い。(分解・洗浄により破損・故障の恐れがある。) ・故障、破損などがある。 |
Q. | 料金は決まってるいるのか? |
A | 概ねの料金は決まっていますが、エアコンには様々なタイプがあり、お電話等では、あくまでも概算の料金をお伝えすることしか出来ません。出来るだけその料金でお受けしたいと思いますが、お伺いしてそのタイプと違う、その他の状況が違うこともあります。その場合多少の追加料金または、洗浄不可能なこともありますのでご了承下さい。 |
Q | 自分でできるエアコンのお掃除は? |
A | 何といってもフィルターの掃除です。フィルターは空気中の埃などをブロックする役目があります。 フィルターに埃が大量に溜まると、その埃をエアコンが吸ってしまいます。また、空気を吸うのに負荷が掛かり、電気代がアップし、エアコンの寿命を短くします。 稼動シーズン中は、一週間に1度は、フィルターを掃除しましょう。毎回、水洗いしなくてもブラシや掃除機で埃を取り除くだけでも大丈夫です。そして、月に一回程度は、水洗いします。 また、本体カバーのグリル(吸い込み口)も定期的にブラシや掃除機で埃などを取り除きます。 他には、カバー類を多目的クリーナーの雑巾と水の雑巾で拭き上げるくらいでしょう。 熱交換器(フィン)や吹き出し口、ファン等内部の洗浄は、専門業者にご依頼下さい。 エアコンクリーニングには、様々な専用の道具や洗剤が必要になります。 また、それらの専用資機材を使用した洗浄の技術、養生の知識も不可欠です。 ホームセンター等にあるムースタイプのエアコン洗浄剤のお掃除、園芸用の噴霧器を使用した圧力不足の洗浄などは、ほとんど汚れを取り除くことは不可能で、逆に汚してしまったり、故障の原因にもなります。 |
Q. | お掃除機能付きエアコンは、内部が汚れないのか? |
A | 最近お掃除機能付きエアコンが増えてきましたが、あくまでもフィルター清掃を自動で行うだけで、内部にカビ等の汚れは発生します。むしろ、ユニットの隙間にホコリがたくさん付着し、通常のエアコンよりも内部が汚れやすいといえます。 |
|
||||
トップページ 当店案内 サービス お問合せ お得情報 サイトマップ | ||||
COPYRIGHT(C)2006-2025 PROMAINTE. ALL RIGHT RESERVED |
||||