ビ ル |

BUILDING |
頻繁に人の出入りがあり、日常的なお掃除だけでは、建物の美観や衛生は維持できません。
さまざまな清掃機械、業務用の洗剤、ワックスを使用し、各部屋・テナントの他、廊下・通路・エントランス・エレベーターホール・トイレ・湯沸し室などの共用部分のクリーニングを定期(定期清掃)または臨時で行います。
建物のクリーニング詳細は、ビルクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎床 ◎ガラス ◎カーペット ◎トイレ ◎エアコン ◎照明 ◎ブラインドなど |
店 舗 |

SHOP |
お客様は、同じようなお店であれば、綺麗なお店に集まります。それは、お店のデザインのみならず、清潔感のあるお店ということです。
スタッフの方々で開店前や閉店後にお掃除なされると思いますが、それのみでは、汚れはどんどん蓄積されます。
床のヒールマーク、、エアコンの臭い、厨房の油汚れ、物の影や隅の綿埃や髪の毛、高所ガラスの汚れなど気になるところはありませんか?
定期的にクリーニング(定期清掃)をすれば、集客アップに、そして、スタッフの環境アップにつながること請け合いです。
建物のクリーニング詳細は、ビルクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎床 ◎ガラス ◎カーペット ◎トイレ ◎エアコン ◎照明 ◎厨房設備 など |
事務所 |

OFFICE |
デスク、棚、パソコン、コピー機、応接セットなどたくさんの物の影には、たくさんのゴミや、汚れがあり、毎日のお掃除だけで美観や衛生を維持するのは、不可能です。定期的なクリーニングをお勧めします。
床などの人力で移動できる物は、可能な限り移動して、洗浄・ワックスいたします。
また、ディスクなどの配置換えをすると、汚れやワックスの差が目立って、大変見た目に良くありません。洗浄機械や用途に合った床洗浄剤、剥離剤を使用し、プロの技術で綺麗に洗浄し、業務用のワックスで床を保護いたします。
また会社内には、業務用エアコンの洗浄、カーペット床の機械洗浄、高所のガラス・照明などの洗浄、トイレクリーニング、ブラインド洗浄など、たくさんのクリーニング箇所があります。
建物のクリーニング詳細は、ビルクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎床 ◎ガラス ◎カーペット ◎トイレ ◎エアコン ◎照明 ◎ブラインドなど |
医 院 |

CLINIC |
診察、治療をする場所ですので、衛生という観点から、お掃除には特に気を使っている院長先生などがたくさんいらっしゃいます。
毎日スタッフの方が開院前・診療後などにお掃除されているのは、当然のことで、ほとんど定期的に、また、汚れが目立つようになったとき(臨時的)にプロのクリーニングをなされていると思います。
大きな総合病院などは、ほとんど専属の清掃スタッフや委託の業者さんなどたくさんの人数で、日常清掃も定期清掃も行っています。そして、庶務ご担当の方と清掃責任者が毎日、細かい点まで打合せし、業務を行っています。
清掃は、病院の業務の一部です。
待合室、診察室、受付、スタッフルームなどの床面やガラスの汚れ、トイレの隠れた汚れ、エアコンの臭いなどを取り除いて、衛生維持と来院される患者さんなどの建物の印象度アップにつなげられては、いかがでしょうか?
建物のクリーニング詳細は、ビルクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎床 ◎ガラス ◎カーペット ◎トイレ ◎エアコン ◎照明 など |
住 宅 |

HOUSE |
事業所などでは、プロやお掃除専属のスタッフなどがいて、日常的、定期的に建物の維持管理に努めています。
ご家庭でも、奥様などがほとんど毎日、お掃除をなされていると思いますが、汚れに対する知識や、クリーニングの道具、技術がないと、綺麗にならないところは、たくさんあります。
たとえば、換気扇やレンジフード。
大掃除のときなど、年に1回程度は、ある程度分解してお掃除なされていると思いますが、どのようになされていますか?
分解の方法は?洗浄の方法は?洗浄剤は?
分解の知識、洗浄の技術、業務用のさまざまな洗浄剤とそれを選択する目がないと、頑固な汚れ、隠れた汚れは残ります。
また、それを繰り返していると、その汚れは固着して、取れなくなり、性能も耐久性も悪化ます。
掃除ぐらい自分で出来るとおっしゃる方は、まだまだいらっしゃるのが現状ですが、ご家庭の中で、床の光沢、エアコンの中の汚れ、トイレの臭い、高い場所のガラスなど気になる場所は、きっとあると思います。
そんな場所に、半年に一度、いや年に一度くらい、プロのクリーニングを考えてみてはいかがでしょうか?
住宅のクリーニング詳細は、ハウスクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎トータルハウスクリーニング ◎換気扇・レンジフード ◎キッチン ◎浴室 ◎トイレ ◎ガラス・サッシ・網戸 ◎フロア洗浄・ワックス塗布 ◎家庭用エアコン ◎照明 ◎壁クロス ◎洗濯機分解クリーニング ◎トイレコート ◎バスタブコート ◎水廻り修繕 ◎網戸交換 など |
アパート |

APART
MENT |
入居前・退去後、リフォーム後のアパート・マンションの主要な箇所をトータルでクリーニングいたします。
お部屋を探されいている方の印象度アップや、ご入居される方に喜んでいただける綺麗なお部屋にするために、奥の汚れ、隅の汚れ、頑固な汚れを可能な限り洗浄し、床面に業務用樹脂ワックスを塗布いたします。
また、空室清掃の他、エントランス、通路、エレベーターホール等の共用部分の清掃もございます。
お部屋、テナントをご使用になっている方々の環境づくり、空室の入居を検討され、訪れる方々のイメージアップにお部屋の清掃同様、共用部分の維持管理は、大切な要素だと思います。
退去後、長期間の空き部屋、リフォーム後の空室クリーニングは、空室清掃のページをご覧下さい。
共用部分の清掃は、ビルクリーニングのページをご覧下さい。
エアコンのクリーニングは、エアコンクリーニングをご覧下さい。
<お勧めクリーニング>
◎アパート・マンション空室清掃 ◎エアコン ◎壁クロス ◎カーペット ◎トイレコート ◎バスタブコート ◎床 ◎ガラス など |