ハウスクリーニングのプロメンテ 

トップページ >> ★お掃除豆知識!-家庭編-
プロの掃除 マーク

お掃除豆知識!-家庭編- 豆知識 マーク



お掃除は上から!

おもむろにお掃除を下のものから始めて、上まで完成したとき、下がほこりや洗剤の汚水で汚れていたという経験は、ありませんか?
ほこり、汚れは、重力がありますから、下に移動します。
お掃除の基本は、上から下に行います。
例えば、◎照明→棚→床 ◎レンジフード→ガスレンジ→シンク台 ◎3階→2階→1階 などです。
例外として、スプレーで洗剤をを全体的に、吹き付けるときなどは、液だれのシミを防ぐため、下から行います。基本を知って”短い時間で綺麗に仕上げる”これがお掃除の鉄則です



◆多目的洗剤はご自分で!

多目的にお使いになる洗剤(かんたんマイペットやワイドマジックリンなど)は、家庭用洗剤のオールラウンドプレイヤーです。
安くても1本(500mL)で100円くらいですが、お徳用(4.5L)のアルカリ洗剤があれば、1本あたり8円強で出来ます。
ホームセンターなどで4.5Lのお徳用マジックリンが1,500円くらいです。(オリジナル商品などはもっと安価です。レンジなどの油洗剤ならほとんど大丈夫です。)
使い終わったスプレイヤー(500ml)などの容器に、10倍〜20倍くらいに薄めて使います。
20倍に薄めた場合、180本分できますので、1本あたり8円強です。
また、汚れによっていろいろな割合で希釈して使用できます。



◆洗剤の特性を知っていると大変便利!

水だけで落ちる汚れは、何も洗剤を使わなくてもかまいません。
基本的に汚れを取るのは、水の役目です。
洗剤は、水を助ける役目をします。
洗剤の成分である汚れを浮かす物質「界面活性剤」が、水の表面張力を弱め、油などの汚れに水を浸透させます。
そして、苛性ソーダ、炭酸ソーダ、リン酸などの「助剤」が洗浄能力を高めて、水によって、汚れを取り除きます。中には、研磨剤、溶剤、酸などで洗浄能力を高めている洗剤もあります。
また、洗剤には、中性、アルカリ性、酸性、弱アルカリ性、弱酸性、漂白剤、クレンザー、溶剤など、さまざまな種類があり、その特性によって、汚れを落しています。


<中性>
ご家庭で、お馴染みの洗剤です。食器洗いや浴室などの軽度な;汚れの洗剤です。

<アルカリ性>
ご家庭では、主に油汚れの洗剤があります。強力な洗剤で、誤って使用すると素材や人体に影響があます。カビ取り剤もアルカリ性です。使用時はゴム手袋をします。

<酸性>
ご家庭では、トイレ洗剤でよく使われます。それ以外は、家庭用では、ほとんど見かけません。
トイレの黄ばみ、尿石、浴室の湯垢、石鹸カスなどに効果的ですが、素材によって使用できないものがあります。
強力な洗剤で、誤って使用すると素材や人体に影響があます。使用時はゴム手袋をします。

<弱アルカリ性>
中性とアルカリ性の中間の洗剤です。ご家庭の、多目的クリーナーやクリームクレンザーなどがこれに該当します。調理に使用する重層も弱アルカリ性です。

<弱酸性>
中性と酸性の中間の洗剤です。
浴室、トイレ、シンクなどの水垢に効果的ですが、素材によって使用できないものがあります。家庭用は、あまりありません。お酢やクエン酸も弱酸性です。

<漂白剤>
塩素系のカビ取り剤と、酸素系の衣類用漂白剤があります。塩素系の漂白剤と酸性の洗剤が混ざると有害なガスが発生します。

<クレンザー>
ご家庭用のものは、ほとんど中性、弱アルカリ性です。研磨剤を配合してありますので、キズが目立つ素材などの使用は、控えたほうが無難かもしれません。

<溶剤>
ご家庭では、ベンジン、エチルアルコール、ペイント薄め液(シンナー)などがあります。油性のシミ取りや、シールなどののり剥がしに使用します。プラスチックやゴム、塗装面には、使用できません。



◆カーペットなどのシミは、4種類あります!

カーペットなどのシミは、水性油性複合性不溶性に分類できます。
基本的な対処方法は、次の通りです。

水性(水に成分が溶けているもの)のシミは、
@ 中性洗剤をスプレーし、タオルに洗剤・汚水を移し取る。
A 水をスプレーし、タオルに洗剤・汚水を移し取る。
B 数回繰り返しても、落ちないときは、漂白剤を使い、タオルに移し取る。最後に水をスプレーし、タオルに洗剤、汚水を移し取る。

油性(油に成分が溶けているもの)のシミは、
@ ベンジンなどの溶剤を塗布し、タオルに洗剤・汚水を移し取る。
A 水性のシミ取りの@〜Bを行う。

水油性(水と油の両方に成分が溶けているもの)のシミは、水と油の割合によって違うのですが、水性のシミ取りの方法が全ての基本になります。

不溶性(水や油に溶けていないもの)のシミは、色素が強いく、綺麗に落すのが困難なシミです。水性のシミ取りの方法で対処しますが、ガムだけは、氷などで冷やし固めて、へら等で落としてから、残ったガムをベンジンなどでたたいて落とします。

主なシミの種類は、次の通りです。

<水  性> コーヒー、お茶、ジュース、醤油、ビール など

<油  性> 油類、バター、マヨネーズ、口紅、クレヨン、ペンキ など

<水油性> ソース、ケチャップ、カレー、牛乳 など

<不溶性> 泥、ヨードチンキ、サビ、ガム など




◆お掃除に、お酢、重曹、小麦粉、エタノール(アルコール)を!

ご家庭にあるお酢、重層、小麦粉、エタノール(アルコール)は、立派なお掃除の材料です。
お酢は、シンク、浴室、便器の水垢などの汚れに大変効果的です。ぜひ、スプレイヤーに2〜3倍程度の水で希釈したお酢を入れて弱酸性クリーナーとして、汚れ落としに使いましょう。また、こびりつきや頑固な汚れは、キッチンペーパーなどで湿布すると、効果的です。
重層は、調理用として有名ですが、弱アルカリ性の立派な洗剤です。油を分解する作用があり、洗剤の目的としての商品もあります。キッチンの油汚れ、シンクや蛇口の曇り取りなどに使用します。
また、お酢は弱酸性で重層は弱アルカリ性なので、仕上げの中和にも使用できます(酸性とアルカリ性で中性になる。)
小麦粉は、デンプンが汚れを吸着してくれます。水に溶かして、キッチンの汚れ落しや、油取りに使用できます。
頑固な汚れは、小麦粉とその用途にあった洗剤をまぜて、ペースト状のものを塗っておきます。そのまま、洗剤を塗ると、平面はよいのですが、傾斜面、壁面などは流れてしまったり、部屋の状態によっては、すぐに乾いてしまいます。
小麦粉は、汚れを吸収する性質もあるので効果的です。広範囲は無理ですが、コーキングのカビ、キッチンの油、トイレの黄ばみ(尿石)などの小さな範囲の頑固な汚れは効果的です。広範囲のときには、キッチンタオル等で湿布する方法で対処します。
また、畳などに液体のものをこぼした時などは、小麦粉を振りかけ、掃除機で吸い取ります。(じゅうたん・カーペットなどすぐにしみこむ素材はダメ。)
お酢も重層も小麦粉も、もともと口に入るものですから、キッチンなどのお掃除に向いているかもしれません。
エタノール(アルコール)は、消毒、除菌効果が大変あります。
カビ取りなどを行っても、また、同じような環境にあれば、カビは発生します。カビ取りの後にエタノールを塗っておくと、カビを防ぐ効果があります。
また、トイレの便器、床の除菌、鏡の油膜取り、すぐ乾燥するという特性を活かし、湿気を嫌うOA機器や家電製品のクリーニングにも効果があります。


ページトップへ

トップページ  当店案内  サービス  お問合せ  お得情報  サイトマップ
プロメンテ ロゴ 福島県郡山市御前南1-104
電話 024-952-7724 FAX 024-952-7725
mail  promainte@nifty.com
COPYRIGHT(C)2006-2024 PROMAINTE. ALL RIGHT RESERVED